2020年05月16日 main 環境が linux で比較的ネットワークに制限がないというのは思考の自由度を増す.
_ main 環境が linux で比較的ネットワークに制限がないというのは思考の自由度を増す.
分眠病?
そんな病気はないのだが季節の変わり目なのか他に要因があるのか最近睡眠が
分割されてしまう.
科学的思考として要因を求めているのだがどうにもよくわからん. 年とは思いたくないのだが.
季節性で温度と思ってクーラーをいれっぱなしにしてみているが今度は肩が酷いような.
どうも一つをたたくと何か別のことがでたりしてリンクが煩雑すぎる.
環境関係とか
なんか最近スクリプトに纏める、という作業を狂ったようにやっている.
以前はコマンドの意味を理解して覚えれば, あとはいつでも作ればいいじゃん、だった
のだが, 最近は二回目をやるときに前回の手間を踏むのはどうよ、という気になって
きている.
まあ、記憶力が衰えた、という可能性もあるのだが.
rtags
仕事のベースの環境が linux なのだが, C++. refactoring をやろうとして, IDEA はなし,
CLion はインストールしてみたがどうも上手く動作しない.
vscode は動作するのだが MS 製品を入れるのは心が許さない, ということで emacs の
開発環境を大きく弄りはじめた.
昨今の clang が解析木を出してくれるという成果で C++ の解析精度があがっている、という
話からまずは tags 系を置き換える.
ちょっとハマる. CMake とかつかっていない独自 build システムなので, build log を
ひっぱりだして, script で加工.
最終的に compiler 名が cross compiler だと駄目らしい. とりあえず, build オプション
とかは build システムに展開させて compiler だけ g++ に置換したのを rc -c で
食わせると上手くいく. どうもあきらかにくわせていないファイルもログにでるので path
関連は検索しているかも.