2021年02月28日 こまごま端切れをする日 [長年日記]
_ こまごま端切れをする日
天板(サーフェース)
二枚目の天板.サーフェース + wax. なんというか鳴れたもので
結構あっさりできるがどうもサンダーで角をこすると木が欠ける.
なんとなくリューターでやれ,的なはなしが youtube とかに良く
あがっているのみるがこのあたりが理由なのかも.
正直木工は素人なので手探りで勉強という感じ.
おもたせしました. #1-3
たまたま twitter で飛んできた retweet で気になって購入.
なんというかクリティカルヒットな感. いくつか知ってる店と
いくつかロードで次に目的地に使おうと思えるポインタをもらった
感.
惜しむらくば 3巻完結なところか.
2021年02月27日 ロードは効率的な乗り物(カロリー的に)とあらためて実感 [長年日記]
_ ロードは効率的な乗り物(カロリー的に)とあらためて実感
天板(二枚目)
なんか納期が営業日で 20日越えているのでちょっとびっくり.
以前本棚作成したときからお世話になっているマルトクさん.
テレワーク対応で急遽追加で注文した二枚目の天板がようやくくる.
一枚目と同じで桧. 表面サーフェイスして wax 塗って終わりという
安直仕上げの予定.
もっともデスクは置き換えで現行の周辺機器とか全部退けてとかなので
仮組して鬼目ナット打ってから現地組立なのでちょっと
連休がないの無理そう.
和菓子買い出し
どうも集中力が午後に削がれるというのが最近の課題であって,
意図して甘いものを取るというのをやろうとして和菓子買い出し.
落雁とか琥珀糖とか金平糖とかを常備させるのが良いかと思って適当に
店を探す. なんというか落雁とか正直和菓子のベーシックなものという
認識なんだが意外なことに和菓子屋ではあまり置いていなくてちょっと
悲しい. 正直落雁といいながらなんか砂糖固めただけのものじゃね, コレ
というのにも何回か遭遇しているのでそのあたりもあって悩ましい.
とりあえず, google 先生に検索して,
- 木村屋蒲田谷口商店
- ワガシアソビ
に甘納豆と落雁, 羊羹を買い出し. 甘納豆は何かの催事で食べた時に
店を覚えていたので行ってみるという感じである意味あたりはずれは
ない.
ワガシアソビのほうは google 先生の評価が良くて順路が組めそう
という理由でえらんでみたり.
調子悪し.. part14
まだ完全に治らない. もっとも良くなっていることは自覚できるので
良いのだろうが. 平常運転はほぼ問題なし. 手首を伸ばす方向について
のほうはかなり治って手首を手前に移動させるほうがまだ少し痛む
という感じ. 症状から腱でも痛めていたのかなと思っていたがここまで
長いと骨に罅でもはいっていたりしたのかしら. もっとも何やったという
のはないのだが.
ガスコンロ
先日人生で始めて一酸化炭素警報機がなるという状況に遭遇した
のだが正直何故という感じではあった. 丁度ガス関係の
報知器が寿命とかで置き換えたので感度がよくなったのかなとか
思わんでもなかったがそれでも, 置き換えから数ヶ月たっていたの
で半信半疑というのもあったのだがなんとなく原因が分かる.
どうもコンロのガス出力の一部がたまたまクリティカルなに醤油
かなにかが溢れて燃焼したのか炭で塞がれていたっぽい.
とりあえず落として全体的に炎の色が改善したのでよしとする.
_ じぶんリリース 0.46.08
- [work] C++ のおしごと (非公開)
- [life] 体重
- [work] OS
- [life] お勉強
- [life] 片付け
[work] C++ のおしごと (非公開)
落穂拾い感が強い. 裏で今回のシステムの勉強というか復習
というか. 正直ドキュメントが見難いというかなんというか.
散文としては充実しているのかもと思わんでもないんだが全体像
が取り纏められていないでバラバラというのもあって走った結果
ある程度頭に概略ができたのでそちらからドキュメントを探す
というフローができたせいか今更ながらドキュメントがすこし
読めるようになってきたという感じ.
[life] 体重
かろうじて大台にはいかないが反転して戻らないのが変わらず.
悪癖というか最近は妙に豚カツが旨いと感じられて daily で
豚カツ+ビールをやってるのもあって上った感.
[work] OS
ちょっと今週は進展なし.
[life] お勉強
上に同じ.
[life] 片付け
片付けはなんとなく荷物を押し退けたというところが強いのだが
なんとなく領域は確保できた感.
次のデスクはいくつか部材が足りないがあとは近場の DIY 店で補充できる
と思うので組立にははいれそう.
仮組をやってから現地でもう一回という手順じゃないとちょっと重すぎて
移動が難しいので仮組と, 現行デスクのアームとか固定したり増えた PC 分の
ケーブルのケーブリングとかを考慮するとどこか週末を二回くらい使用して
入れ替えるのが現実的かもしれない.
2021年02月26日 なんというか色々噛み合わない. [長年日記]
_ なんというか色々噛み合わない.
zwift on pomodoro
せっかく家にいるので zwift ワークを pomodoro にのせてみるという
のを lifehack で導入してみている.
25min なので短いような気もするが pomodoro で集中が落ちている
ときに頭使わないタスクとして導入できるのでありかもと思い始めたところ.
iTunes->mpd part2
正直, Apple Music 対応したときに自分の archive に手をいれられる
という巫山戯た仕様なのを聞いて完全に信用しなくなっていたが, Apple Music
に登録しなければ, クライアントとしては購入品とリッピング品を
一括で管理できるからという惰性で iTunes を使用していたが今回の件で
おさらばする腹を固める.
購入販路としての iTunes は維持するかもしれんが, オーディオについては自身の
ディスク領域で管理してプレイヤーも適当に別途選んでそこから, という流れ.
正直オーディオにはあまり自身のリソースを割きたくはないという意識はあるのだが
apple の昨今のやりかたはどうにも受け入れられない.
PC ファイルから適当に RCA/3.5 jack で独立して音を取り出せればよいということ
でふっきれれば, mpd で音吐ける適当なデバイスを用意すればよいだけなので, 手元に
あまっている raspberry pi の古いのをとりあえずこのための実験機にすることにする.
といったところで, まずはオーディオデータの退避.
samba server で適当に領域を切ってコピー. 流石に N十年もののデータ.
ちょっといろいろあったがなんとかコピーする.
volumio のほうも平行でやってたのだがどうも, samba への手動でアクセスできない
は誤認で, リストで出てきた内容の下に表示されている入力項目が手動のアクセス
の為のものだったぽい.
というわけで入力したらあっさりと mount.
コピーした iTunes のディレクトリ構造も良きにはからってくれるのか
アルバムとかアーティストとかはあっさりと見えるようになる.
もっともプレイリストは無理だったのか見えないがまあこのあたりは仕方なし.
驚くことに mpd のほうも何もやらないでも最初からあがっているっぽい.
駄目元で ncmpcpp に叩かせてみたらあっさり表示. play する.
というわけで オーディオラインの再生系とテレワーク等の業務系の分離 + mixer
での結合と相成る.
ただ, どうも playlist が volumio の管理しているのが外から見れないので,
ncmpcpp でローカルに作成したが正直この仕様, 最終的にデータベースとして
の音楽の集合を置いているサーバーと不整合を起こしそうなのでなんか良い
方法ないもんかね.
2021年02月25日 --朝がつらい [長年日記]
_ 朝がつらい
調子悪し.. part13
手首はあいかわらず痛い. 静置していると痛みがあるわけでは
ないのとかキーボードでもまあ痛みはほぼないので治ってきて
はいるが握力がちょっと弱いのは継続している. こっちも回復傾向.
ここに朝の花粉症ショックがダブルパンチではいるようになってきて
結構辛い.
makerheart loop mixer 5 + Fx-Audo FX202A part3
ボツ音が特に男声に激しく発生していてどうしたもんかと思っていたが
机上にラックを置いてまとめて設置するように弄った関係で,
暫定配置でスピーカーをデスク面からあげて設置したら解消してしまった.
こんなことがあるのか. ボツ音がなってたのはたぶんスピーカーの低音の
コーンで左右共だったはずだが, 今回は右スピーカーしか弄ってない
ので正直位置が原因とは信じがたいのだが. とりあえずあまり追うような
ことではないので放置しておく.
TESmart KVM 8 port
前回買ったサンワの 400-SW032 は何故か kensington の slimblade に対応できない
という致命的な欠陥あったので固そうなものにする. HHK と適当にころがってた
メーカー付属のマウスでは動作しているので切り替え器としては動作しているはず
なのだが... 拡張機能があるマウスは拡張部はダメよとか電力消費が激しいものは
動作しないことが, とかコメント書いてあるんだが, amazon の取扱開始が 2020 に
なっているようなものでまさか動作しないとは思わんだろ, と思わんでもない.
というわけで真面目な kvm を導入してみる. といっても仕事用の二台のマシンの切り替え
為で server 群の為ではないのだが.
キーボードホットキーは必須だと思うのでキーボードホットキー付きで固そうで
電源必須ならまあ給電不足はあるまいというのを探していたらこれがみつかる.
- TESmart KVM 8 port
cluster とかを睨めば正直 16 port にすべきかと思わんでもないのだが, レスポンス
が一拍置く的なコメントがあったのでこっちにしてみる.
1U になったのは正直偶然.
残念ながら キー入力での port 番号を打つのがちょっと不便とか,
toggle での切り替えショートカットが長くてあげく, scan しているはずなのに
いないところもいけてしまって面倒と感じるがこの値段で, 1U KVM が正しく機能するのは
すばらしい.
他にも IR とか対応って正直誰得なんだろうとかがはいっていたり.
とりあえず HHK + kensington の組み合わせで kensington を汎用 port につっこんで
無事動作.
ScrLck on emacs
kvm の切り替えが ScrLck を escape にしているので, たぶん人生で始めて ScrLck が
有効な状態の emacs とかいうのを触ることになった.なんというか変な気分.
意外とありかもしれない.
iTunes->mpd volumio 編
夜中に思いたってちょっと触る. まあ昨今のやつだから img, dd でやいたら終わり
だろう, とおもって入れたら, なんか UI が samba 勝手に探す仕様らしい.
しかも複数でてこない. 手動で mount させてくれりゃいいものを, 本当にみつけ
られないのかとか切り分ける気力がなかったので途中で放置してしまう.
2021年02月24日 色々意識的にやってみる [長年日記]
_ 色々意識的にやってみる
makerheart loop mixer 5 + Fx-Audo FX202A part2
テレワークで実戦投入. どうもボツ音が酷い.
なんとなくブレスのタイミングで発生しているように思われる.
mixer で "OVERLOAD" が多発していたので mixer gain とか
落としたりして修正したが再現というか現象代わらず. うーむ よくわからん
fgo
なんか今回はまったく気力がない. ついでに色々と雑務も
あった関係でストーリークリアのみ. チョコ的にも半分もいってなさげ.
かろうじてストーリーパートだけやったので聖杯が一個という
くらいか. ちょっとカレンのこれじゃない感にあてられたような気分.
オリジナルのカレンは結構好きだったのだが声とストーリーと
あの遊び的要素でトリプルパンチくらったような気分で正直
義務分の消化だけやったという感じ.
調子悪し.. part12
変な表現だが治ってきてはいるのだがぶり返したというか.
どうもここ二日くらい, 資材の持ち運びやインパクトドライバとか
工具を使用したせいか内側の手首の付け根のあたりに痛みがくる.
ただ全体としては治っていく過程ではあるとは思われるが.
振動とかインパクトドライバクラスの重さを逆手にもったりとか
したりしていると結構痛い.
notify-osd
Linux の notification が出ないなと思ってたら arch ではデフォルトで
notify 系がいなかった. すっかり忘れていたので追加しようとしたの
だがどうも上手くいかない. notify-osd ぽいのがはいらないし
起動しない. かろうじて notify-osd-customize package に同名の
x86 binary がいるっぽいのだが. そもそも実行権限なさそうだし
どういうことだろう. 隣に動作している ubuntu の xmonad + notify-osd
がいるので見比べるがよくわからん. gnomeか?
slack
arch の slack package にはまる. desktop client が欲しかった
のだが正解は slack-desktop らしい. しかも conflict が出ないが
package slack を入れていると install にこけるというおまけつき.
どうも package slack はなんらかの cui ぽいのだが ver が公式
配布にまったく追い付いていないことをみるとなんらかの有志のツール
か残骸のようにみえる.
2021年02月23日 突発でやると知見は得られるが無駄が多い [長年日記]
_ 突発でやると知見は得られるが無駄が多い
L字アングル棚作成 part2
なんとなくこんな問題がでるなら横の渡しが無いとおかしいだろう
ということで調べてみるとどうもジョイント金具で横の構造材を
足して中に棚板を入れる的な作り方が検索にひっかかる.
結局朝一から部品とかを追加で購入. アングルが 30mm で 450mm の
アングルが打っていたのでネジで止める上に棚木を載せる.
螺子の突起分減るとして 500mm ギリくらいでは, という読みで
450mm の矩形用のアングルを買って足してみたがこれが正解.
どうも横方向にはアングルの位置を結果的にずらせることから
意外とあっさり 500mmx500mm の合板で丁度ハマる.
結局安い, 早い, ウマい のつもりで作ろうとしたが結構高い, 2日かかる
まあ出来は悪くない, になってしまう.
makerheart loop mixer 5 + Fx-Audo FX202A
配線して音出し. S.M.S.L の AD18 で感じていたパンチとかはまったくなくなる.
EQ とかはいっていないのでこのあたりが仕事していたんだな, という感じでは
ある.
電源配線とか volume の設定とかミスって 30min くらい配線に時間をかける
羽目になる.
音自体は素直な, というか何もしていないですっとはいってすっと消えるような
感じだがノイズとかはほぼない模様.
2021年02月22日 取らぬ狸の.. [長年日記]
_ 取らぬ狸の..
L字アングル棚作成
テレワークに関連して開発環境というかを持ち替えるのはよいのだが
置き場所に困る.
ちゃんと測って色々計算して置く予定だった場所はどうもケーブリング
とかをやると色々問題が発覚する.
どうしたもんかと悩んだ末突発的に仕事開発環境一式を載せる小さい
ラックを作成することにする. 適当に探して ikea に 500mm x 500mm
のを発見するがどうも脚が空洞という話.
キャスターつけて棚足してとやると空洞だと釘の止めで問題かも, と
いうことで急遽L字アングルと合板でえいやで棚を作成する.
L字アングルにインパクトドライバでそれっぽいネジ打ち込んでやれば
止まるだろと安易に考えてやってみたら大失敗.
L字アングルの穴の幅と合板の横に打つという性質上の問題および L字
アングルが微妙に直角でなくて遊びがある為か, 打ち込んでも重力に
負けて棚板がずれる, あげく合板-ネジ間の止まりがかなり怪しい,
という有様. 突発的に作るべでやったがちょっと PC と開発基板を置く
にはあまりに信用できなそうなのでお蔵入りとなる.
2021年02月21日 片付け, 片付け, 片付け [長年日記]
_ 片付け, 片付け, 片付け
片付け
色々物品が大量に増えたので設置場所を確保するために片付け片付けまた片付け
の日. 本来の予定ではもうすこし早めにというつもりだったのだがどうも
急遽持ち帰りが決まって衝動的に机の増設を決めた関係で追加した天板が
納期の関係でまだ届かない, というのも相俟って環境構築(物理)は予定
が綺麗にたたなかった.
そんなのもあって片付け片付けとなる.
もっとも天板到着が月末に予定されているのでおそらく環境構築(物理) の
第二陣が月末月初以降にあるのもあって今回のはテンポラリだが同時に最終的に
予定している設置と整合するという必要もあってなかなか面倒.
といってもまずは床面積を確保することが基本なのは代わらないので床と
机の上をメインにあとはケーブリングの位置を決めたりとか.
iTunes->mpd
テレワークに対応する関係である意味 audio 関係が急速に充実している
ような気がする昨今.
通常の mic, speaker はなんというか大体ハンズフリー+物理mute でコーディング
していてもケーブルレスで片手間に会話できる, という環境をつくりあげたのだが,
誰かの twitter のつぶやきで オーディオ環境と独立させて mixer をいれる
ことで物理的に audio を off にできると安心感が違うというのをみて, それだ!
となる.
間に mixer を入れるということで適当に使えそうなのを探すのだが意外なことに
あまりこのような N スピーカー用出力をまとめて必要に応じて消すといった用途
の物品はない.
以前スイッチャーとかはあったような気がするがこれはこれで例えばテレワーク中の
口頭の呼び掛けとかを考えると違うような気がするし世のミキサーは大体 mic + α
を想定している機材としてモノラルが普通ぽいのでステレオで出す機材そのものが
あまりない.
一応いくつかみつけたがディスコンになっているのを中古で落とす必要があったり
とどうしたもんかなと思っていたら偶然,
- Maker hart Loop Mixer 5
をみつける. 5 stereo in で 1 stereo out しかも, ちょっと期待していたフェーダ
までついているというかなり用途をみたす物品.
コメント欄も似たような事を記述しているん人間がいっぱいいるのでなんとなく
似たようなことを考えてここに辿りついたんだろうなと思われる.
結局ポチってみるのだがじゃあオーディオ環境はどうする, ということになる.
mixer が手にはいるなら, PC から適当に出していたのを独立できるということで
当初 macmini にでも, ということを考えたのだが, いきなり mac mini でプレイヤー
代わりに 10マソは正直どうよ, ということで使っていない macbook pro を
オーディオ出力にあてることにしようとする.
ついでにコントロールとして, GUI 転送は流石に無駄かということで, mpd でも
立てて 3.5mm で出して mixer にいれればおっけ- などと考えたがここで盛大に
はまる.
rootless を受け入れられなかったので 10.10 のまま放置してころがしておいた
macbook だが brew が macos 古すぎてサポートしないとか発狂. ほかにも
パーミッション関連で結構ずたずた.
どうせ player にするんだしと, /usr/local を無理矢理 owner 毎替えても
猶解決しない, というのにさすがにちょっと堪忍袋の緒が切れた.
mac を選択肢からはずすことにする.
FX-AUDIO FX202A
特段このアンプである必要性がとかでなくサイズとかある程度名が通って
大量生産しているやつとかスピーカーとの間のパワーとかで適当に決めて
買ってみる.
mixer を入れることにしたので正直動作の怪しい amp を更新したかった
というのがある.
今迄の SMSL AD18 はなんというか中華的サービス精神旺盛のアンプなのだが
どうも長時間使用していると何故か音がでなくなって電源入れ直したり
bluetooth に応答しなくなってしまっていたり, 電圧のせいか AC 端子で
火花飛んだりとちょっとかなりアレになっていたのでいい機会ということで
更新.
正直中華アンプは値段の割に時々びっくりするような良い音とかを出すが
あたりはずれが酷くて年まで使用できないで潰れるのが 50% くらいある
というバクチ的要素を強く感じるが, 正直今回の第一の用途がテレワークでの
ハンズフリー通話なので余計なものが入らない安定さが第一ということで,
国産?というか名が通って数打ちしてサイズが最終的な設置予定の箇所に
あえばよい程度の条件で選んでる.
2021年02月20日 じぶんリリース 0.46.07 [長年日記]
_ じぶんリリース 0.46.07
- [work] C++ のおしごと (非公開)
- [life] 体重
- [work] OS
- [life] お勉強
- [life] 片付け
[work] C++ のおしごと (非公開)
若干調査系の話とちょっとしたリファクタリングは変わらず.
というかこの時期はもう大きな修正を入れられないので他には
ドキュメント整備とか.
[life] 体重
かろうじて大台にはいかないが反転して戻らないという感じ.
休日に御飯が一食とかの時にはガクンと落ちることもあるのだが
どうしたもんか.
[work] OS
ちょっと今週は進展なし.
[life] お勉強
上に同じ.
[life] 片付け
片付けがかなりすすんだ, というか無理矢理進めた. 荷物自体は
本日着だが周辺の更新関連とかケーブルかの注文が遅れたので
そちらの到着が明日以降になるのでデスク更新前の暫定的な環境
作成は明日以降になりそう.
2021年02月19日 ちょっと浮かれる [長年日記]
_ ちょっと浮かれる
引越し
ちょっと浮かれる. 半ドン+αくらいか.
買い出し
おこもり生活のためちょっと盛大に買い出し.
まあ別段連絡がつかなくなるとか出掛けられないとかではなく
道義的にあまりお外いくのはどうよね ,というだけなのだが.
ふりだしに戻る
ディスプレイの反射光問題だが, テレワークの為の照明の明度を確保したい
という要求からシーリングライトを LED に戻す.
スポットライトの二次光はかなり良いのだが"作業環境"という観点で
ちょっと辛い.
60W の電球とかを下方向にとかも考えた, というか実験してみたのだが
どうも位置の問題なのか一部点光源が目にはいるようで眩しい, というのが
変わらずやむなく実績のあるものに戻す.