«前の日(06-27) 最新 次の日(06-29)» 追記

2020年06月28日 高度な抽象化がクリティカルシステムに適用すべきかは悩むところ

_ 高度な抽象化がクリティカルシステムに適用すべきかは悩むところ

lvm -> md

おうちの raid を lvm で構築していることや, やれる、ということを知っていた
ので過去の NAS サーバを lvm raid1 領域に移行させようとしたが,
正直 lvm の領域 mirroring で作成していて無償に怖くなる.
pv -> vg -> lv という形で抽象化していて lv 層を作成するときに
type raid1 とか -m 1 とかいう形で設定させるのだが, 正直物理
デバイスの破損 = 交換, という簡単な形を採用して, 同時に二台
破損させないようにさせて守る, という単純な設計にしているのに
下手にクレバーな beyond raid でも指向しているのか, 的な体系
のコマンドで raid を作成していて保守できるのか, という気分に
させられる.
md のほうが開発の頻度が低いかな、と思って lvm にしていたがこちらの
方が抽象化が単純そうなので, やはり設計をかって移行してみることに.